応募フォーム
無料お仕事相談はこちら
〜互いに認め支えあいながら
働くことが出来る、笑顔あふれる仕事場です〜
京都福祉サービス協会は、
幅広く総合的な福祉サービスを展開している
社会福祉法人です。
京都市内で、訪問介護等事業所16箇所、
訪問看護ステーション1箇所、
特別養護老人ホームやデイサービス など
高齢者福祉施設11箇所および児童館4箇所の
運営を行っています。
◇働く主婦(夫)さんを応援します!
┗ 育児休暇の取得実績あり!
保育所あり◎子育て中の方でも安心!
育児短時間勤務制度・子の看護休暇あり!
家庭と仕事を両立しながら、
ライフステージに合わせて
働いていただけます!
◇プライベートの時間もしっかり確保!
┗ 正職員は、年間休日122日!
残業もほぼないので、
ワークライフバランスを実現◎
◇フォロー◎充実した研修制度あり!
┗ ご入社後一定期間、各事業所での
プリセプターシップ制度で、
意図的、段階的、系統的な指導を
受けながら能力育成を図ります。
雇用形態 | 正社員(無期:雇用期間の定めなし) |
---|---|
給与 | 月給 175,000円〜233,500円 ※表記は諸手当を含む値 |
待遇 | 《 試用期間 》 ■最大6ヶ月あり(同条件) 《 その他手当 》 ■資格業務手当:5,000円~20,000円 ■年末年始手当あり ■運転手当:240円/回 《 福利厚生 》 ■昇給あり ■賞与あり(年2回:計3.50ヶ月) ※前年度実績 ■加入保険( 雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金 ) ■通勤手当(月額45,000円) ■京都テルサ保育園(南区東九条)利用可能 ■バイク・自転車通勤可 ■マイカー通勤自体は禁止しませんが、 駐車場は各自で確保してください(自己負担) ■退職金制度あり ■定年制度(一律60歳) ■再雇用制度(上限65歳まで) ■施設内禁煙 《 その他福利厚生 》 1.京都福祉サービス協会職員等厚生会 2.京都社会福祉事業企業年金基金/京都府民間社会福祉施設職員共済会 3.その他 (1)政府管掌健康保険・厚生年金保険 (2)労働者災害補償保険 (3)雇用保険 (4)健康保険 *年1回の健康診断実施(夜勤従事者は年2回) (5)自己啓発 ・法人主催研修受講割引制度 (初任者研修無料、実務者研修一部補助) ・当法人主催介護福祉士国家試験筆記対策講座:全16回無料 ・介護支援専門員、主任介護支援専門員の更新は受講料は法人負担。受講期間は職務免除。 |
職種 | デイサービスの介護スタッフ |
仕事内容 | \デイサービス/にて 《 介護スタッフ 》を募集します! ✿ 業務内容について ✿  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼老人デイサービスにおける介助全般 ┗ 食事の準備・後片付け ┗ 食事、入浴、排泄介助 など *当施設では個別ケアを大切にしており、 高齢であっても、認知症があっても 一人の人として、一人の大人として、 少しでも在宅生活が継続できるように支援しています。 *初めての方でも丁寧に指導させていただきますので、未経験・無資格の方でも安心して働けます。 *様々な楽しいレクリエーションや外出行事も盛りだくさんあります。 |
求める人材 | 《 必要資格・経験 》 ■未経験・無資格OK ■普通自動車運転免許(AT可)(必須) ┗ ペーパー不可 |
勤務時間 | (1)8:30〜17:30 ※変形労働時間制(1ヶ月単位) ※休憩60分 ※残業ほぼなし(月平均10h) ※土・日・祝日勤務あり ※週6日勤務あり |
休日・休暇 | ■年間休日122日 ┗ シフト制(月9〜11日休) ■有給休暇あり(法定通り) ■産前産後休暇あり ■育児休業あり ■子の看護休暇5日取得可 ■介護休業(最大93日間取得可) ■介護休暇(5日取得可) ■介護・育児時短勤務制度あり など |
施設形態 | デイサービスセンター |
---|---|
勤務先 | 京都市本能老人デイサービスセンター |
所在地 | 〒604-8231 京都府京都市中京区元本能寺南町346番地 |
アクセス | ■地下鉄・四条駅/阪急・烏丸駅から徒歩15分 ■市バス・四条堀川バス停下車より徒歩3分 |
企業名 | 社会福祉法人 京都福祉サービス協会 高齢者福祉施設 本能 |
---|---|
本社所在地 | 京都府京都市中京区元本能寺南町346番地 |
設立 | 平成5年 |
事業内容 | 介護保険制度に基づく訪問介護事業・通所介護事業・短期入所生活介護事業、支援費制度に基づく訪問介護事業、京都市の委託に基づく訪問介護事業・ケアハウス等の運営、高齢者施設の運営等。 【 事業所からのメッセージ 】 当法人は、高齢者・障害者・児童をはじめとするすべての市民の皆様が、住み慣れた地域で自立した生活を営むことができることを願 って、在宅及び施設のサービスを総合的に推進しています。 いかに障害が重くとも、尊厳ある暮らしを支援することで、今の自分を大切に思っていただけるような関わりを大切にしています。また、住み慣れた地域で、一人の住民としての生活を保障できるように地域の方々との関係性を大切にしながら、私たち職員も様々な地域行事に積極的に参加しています。 採用時、初級、中級、管理者研修など階層別の研修制度があり、丁寧な研修を実施しています。 |